入会金無料キャンペーン

2019年12月末までのお申込みで入会金20,000円が無料となります。
ぜひこの機会に説明会へご参加頂き、ご入所をご検討ください。

  • 【概要】
  • 2019年12月中のお申込みで入会金20,000円が無料になります。
  • 【適用詳細】
  •  申込書をご提出の上、入会セット及び2020年4月度の月謝をお振込み頂いたご家庭が対象です。
  • 【申込手順】
  • 1、説明会にご参加
  • 2、予約書/申込書をご提出
  • 3、12月初旬にお振込先などをcommonからご連絡
  • 4、ご入金(12月末締切)

■説明会詳細ページと説明会ご予約フォームはこちら
 →説明会詳細ページ
 →説明会ご予約フォーム

11月12月の説明会はこちらから

commonの説明会では、私たちが子どもたちの学びに普段からどのような姿勢で向き合っていくのか、そして地域と保護者の方々とどう手を取り合って子どもたちの試行錯誤を応援していくのかお伝えできればと考えております。

下記日程で行う予定ですので、民間学童をご検討の方や今後のご参考にされたい方はお気軽に下記フォームよりご予約ください。

■開催日時
①11月16日㈯ 16時~17時
②12月6日㈮ 11時~12時
③12月15日㈰ 11時~12時
④12月15日㈰ 15時~16時
⑤12月18日㈬ 11時~12時
⑥12月22日㈰ 11時~12時

  • 【説明会の流れ(一例)】
  • 1.代表空田からcommon立ち上げに至るまでの経緯、大切にしていく事、施設概要、スタッフ紹介
  • 2.commonの「子ども達の試行錯誤を応援する」というイメージがより伝わるオリジナル動画鑑賞
  • 3.コミュニケーターの宮田から、1日の過ごし方について
  • 4.子ども達と宮田によるWS「色×形×気持ちで組紐づくり」(一例)
  • 5.今回のWSで大切にしたことを踏まえてcommonでの過ごし方、子ども達の姿をどう見取っていくかの説明。(この時子ども達は組紐づくりを行っています)
  • 6.授業料等の料金説明
  • 7.質疑応答と施設内見学

■説明会予約フォームはこちら
  説明会予約フォーム

■前回の説明会の様子

FM西東京ウィークエンドボイスにラジオ出演しました

10月19日にFM西東京ウィークエンドボイスに代表の空田とコミュニケーターの宮田がラジオ出演してきました。

MCの麻美さんの会話のナビゲートのおかげで、なんとか無事終わりました。プロって本当にすごいですね、僕たちが話が詰まっても上手く言葉を引き出してくれるので感謝感謝です。

  • ラジオでのお話は
  • ・空田と宮田のプロフィール
  •   ※ここはWEBに記載のため割愛しますね
  • ・なぜ空田がこの事業(民間学童)を始めたか
  •   ※娘が来年小学生のため、「小1の壁問題」や「今の公教育に+α(好奇心に基づいた試行錯誤や挑戦や失敗が受け入れられる)」に取組みたい。
  •   ※元々保育園の開発事業などをやっていたため、地域社会と子どもたちの成長を応援したい。

  • ・関わっている人たちについて
  •   ※施設長の山下はベネッセ時代に1000人以上の児童へサイエンスを教えた経験があるのをはじめ、コラボレーターも東京学芸大教育フェローの熊井さんや立命館大学スポーツ健康科学部など教育に精通した人々が関わって、子どもの興味関心に基づいた本質的な教育(探求学習やプロジェクト型学習)に取り組もうとしている。
      ※ひばりが丘の「まちにわひばりが丘」の事務局長の岩穴口さんにも入って頂き地域と連携していくこと。

    ・内容について
      ※本人の興味関心に寄り添った探求学習に念頭においているため、英語特化・プログラミング特化などにせず、日々子どもたちの興味を引き出しながらコミュニケータたちがプロジェクトを進めていく

    ・なぜ江戸川区の会社がひばりが丘?
      ※「一目惚れです」保育園の開発を多くやっていて、ここまで開放的で学びに適した環境が都内23区だとなかなかないです。そして地域マネジメントがとてもしっかりしていて、去年視察に行ったイタリアのレッジョエミリア市のことを思い出しました。

    です。
  •  

これからも地域の皆様とは交流を取りながら、commonを作っていければと思います。

commonプライバシーポリシー

1.基本方針

協和物産株式会社(以下「当法人」とする)は、以下のとおり情報保護方針を定め、利用者の皆様が安心してサービスを利用できるように個人情報の適切な保護に努めます。

2.個人情報の収集

当法人は、サービスのご利用の際に、利用者の方の同意に基づき情報を入力していただくことにより、 ユーザーの皆様の個人情報を収集しています。 お名前、ご住所、お電話番号、メールアドレス 、当社とのお取引履歴及びその内容等。上記を組み合わせることで特定の個人が識別できる情報。

3.個人情報の利用

利用者の方の個人情報は予め提示した目的の範囲内でのみ利用します。

*収集した利用者の方の個人情報を、お問い合わせへの回答、入金確認、サービスの提供といった目的で利用いたします。
*収集した利用者の方の個人情報を利用し、同社の新サービス等のご案内やアンケートをさせていただくことがあります。
*必要が生じた場合、収集した利用者の方の個人情報を利用し、利用者の方にメール、郵送、電話、FAX等の方法でご連絡させてたいだくことがあります。

4.個人情報の第三者への提供

*利用者の方の同意なしに、利用者の方の個人情報を第三者に提供することはございません。 但し、以下の場合を除きます。
* 法令等により関係当局より提供を要求された場合。
* 利用者の方の個人情報、及び各種サービスの利用状況の分析に基づく結果(統計情報)を、 個人を特定する情報を含まない範囲において公開する場合。

なお、同意を得た場合に限りますが、サービスの内容上、収集した利用者の方の個人情報を、 ご本人が同意した第三者へ提供させていただくことがあります。

5.個人情報の管理

当法人は、利用者の方の個人情報を不正アクセス、改変、破壊、漏洩、紛失等から守るため、 セキュリティーシステムの整備、及び関連する社員の教育を行っています。

6.管理の委託

当法人は、システム保守の目的から、当社との間で機密保持契約を結んだ第三者に、 当該システムの保守管理を委託する場合がございます。

7.個人情報に関するお問い合わせ

個人情報に関するお問い合わせは、メールにて受け付けております。

8.改訂

このプライバシーポリシーは、将来、適切に個人情報を保護する目的から、改訂される場合があります 。

ソーシャルメディアポリシー

協和物産株式会社(以下「当法人」とする)ではITの活用による情報発信に力を注いでいます。ソーシャルメディアを通じて、積極的かつ安全・快適に皆様とコミュニケーションを図るために、「ソーシャルメディアポリシー」を策定しております。このガイドラインは当法人の職員、契約職員(パート・アルバイト 等を含む)、および当法人の業務に携わる業務委託先の方など(以下「当法人関係者」といいます)を対象に、ソーシャルメディアを利用するにあたって、遵守すべき基本的な事項を定めたものです。また、当法人が提供致しますソーシャルメディアを利用いただく皆様も、本メディアポリシーをご確認のうえ、遵守下さいますようお願いいたします。 

1.公式ソーシャルメディア運用について

当法人のソーシャルメディアにおける情報発信は、当法人が認めた「公式アカウントID」において運用する。
当法人のソーシャルメディア公式アカウントは以下とする。


・common公式ホームページ

・Learning in Context公式ホームページ

・Facebookページ

 ひばりが丘のアフタースクール common

・NOTE

  common

・インスタグラム

  cmn.tokyo

・空田真之Facebook

・山下純平Facebook

・山下寛子Facebook 

・植竹康之Facebook

・Learning in Context Facebook

※上記ページのURLは変更する可能性があります

ソーシャルメディアにおいて、当法人関係者が発信した情報であっても必ずしも公式な発表や見解を表しているものではございません。また、利用者から発信された情報についても、必ずしも公式な発表や見解をあらわしているものではございません。
当法人の公式な情報発信は上記サイトで行っております。