教育が社会を変えるきっかけになる

コミュニケーターの宮田です。今回はアメリカの教育実践家であり哲学者、ジョンデューイの著書「学校と社会」をcommonの活動や理念、日常の風景を取り入れながら、読み解きました。

この記事が、私たちcommonの大切にしたいことが伝わる1つのよみものになったら良いなと思います。是非、ご覧ください。

▼noteの記事はこちら
https://note.com/cmn_tokyo/n/n90c799c00e5b


子どもたちの興味をきちんと繋いでいく

施設長の山下です。

学校休校が延長された5月。
commonでは午前中に時間割を組んで、さまざまなプログラムに取り組みました。

その中でもメインコンテンツとなったのが【science & art】のプログラム。
私の専門でもある理科を題材に、今注目のSTEAM教育の考え方で組み立てました。

学校教育が受けられない今だからこそ、学校教育とは違う体験を。
その中には教科学習とは違う新しい学び方を見出すことができました。

commonだからこそ体験できる学びの新しい形をぜひ。

noteの記事はこちら
https://note.com/cmn_tokyo/n/nfdf542b85407

センス・オブ・ワンダー

コミュニケーターの宮田です。

こんな時だからこそ、
ほっとしたひと時を
みなさんとつくりたくて綴りました。

教えられなくても、知らなくても、
ただそこで共に感じてみてください。

しばらく使っていなかった
感覚の回路をひらいて、
肩の力を抜いてみて下さい。

▼noteはこちら
https://note.com/cmn_tokyo/n/na686d54e4d5a


みんなの声やしぐさから、心のサインを感じとって

ダイオウイカに心が動く。
その想いを胸に身体も動く。
「こうかな?」「ああかな?」
「いやいや、うーんとこんな感じ?」
とイメージをアレコレ出し合って。

この日は朝commonに来てから
18時ごろまで試行錯誤が続きました。

そんな二人の姿をみて、
スタッフのあっちゃんは、
壁の一面をダイオウイカが
住んでいる海にしてみるのはどうかな?と
世界を広げていきます。

生き物が好きで、
図鑑を眺め語り合っていたり、
折り紙と色々な素材を組み合わせ
トカゲ、クワガタ、エビ、
はたまた
古代魚ダンクルオステウスも!

たくさんの生き物をつくりだし、
心を動かして、
ぐっとたのしんでいた姿を
よく見とっていたのですね。

そして、
今回のように
ちょっと足場を掛けてあげると
子ども達はさらなるパワーを
発揮できちゃうんですよね。

これは
“子ども達の試行錯誤を応援する”
commonが大切にしていることの1つ。

その為にもまずは、
子ども達をよく知ろうとすること。
よく観ること。信じること。

ひとりひとりが見ている世界を
一緒にみようとする関りを。

誰かが心を動かしてみたその世界を、
自分も心を動かしてみようとすること。
二人称的アプローチ。

だからこそ、
みんなが発する
小さなサインにも気が付いて。

その行動の意味や
そうせざるを得ない
気持ちが感じとれるのです。

そうしてつくられていく
心の安全基地も
試行錯誤には
欠かせないホームです。

コミュニケーターの宮田です。
子どもと大人と環境の調和を胸にはじまったcommonです。そんな4月を振り返り、見えてきたこと、感じとったこと、たのしかったこと、感動したこと、子ども達とスタッフの試行錯誤をお伝えします。

▼noteはこちらから。
https://note.com/cmn_tokyo/n/ncebc88c18e01

※リンクが機能しない場合は、このトップページにある【活動記録(note)】の欄からも、ご覧いただけます。 よろしくお願いします。

ダイオウイカの海の世界。
「海」があるなら
「空」も必要だよね。
そう言ってカモメが登場!

これからどうなっていくのか
たのしみですね。

「commonで過ごした時間はたのしかったよ」いま私たちにできることを。小学校の休校に伴い実施した3月の無料開放を振り返って

紙粘土と色々な素材を組み合わせ、
ミニチュアかつリアルな食べ物をつくっていた
3人の女の子たちの活動から広がった
【commonのレストラン】

そこには、支払い方法にペイペイが選べたり、
毎日アップデートされる
今日のおすすめメニューや新商品
レジやキッチン、ドリンクバー、
調味料コーナー、サラダバーがあったり。

はたまた、食器やお金に至るまで
すべて子ども達の手作りです。

このように、レストランを取り巻く環境を
次々と創り出す子ども達。
お客様役やそこで働く人の設定まで
細やかかつリアルにつくりあげます。

「つくっていい」「つくりたくなる」環境と、
大人のちょっとした架け橋や問いかけで、
子ども達の好奇心は
おのずと湧き出てくるのですね。

そして、一人ひとりの好奇心を掛け合わせ、
「こうしてみたら?」「いいね、いいね」
「・・・あ!良いこと思い付いた!」と
さらなる世界観を構築していくんです。
すごいパワーでしょ?!これぞ、試行錯誤。

コミュニケーターの宮田です。

3月、小学校の休校に伴い「いま、私たちcommonにできることは何か?」考え、実施した無料開放期間。

【子ども達の居場所や心の安全基地、保護者支援、地域と共に】
この3つの想いを胸に、一歩踏み出したあの時も、これからも、
大切にしたいこと、改めて感じたことを綴りました。

▼noteはこちらから。
https://note.com/cmn_tokyo/n/n40a117d14df0

※リンクが機能しない場合は、このトップページにある【活動記録(note)】の欄からも、ご覧いただけます。 よろしくお願いします。

3月、子ども達の「桜がいっぱい咲いていたよ」と言う声から始まった
ひばりヶ丘のフィールドワークにて。
はるみっけ。
日本の四季の移ろいって本当に美しいですね。



【お願い】問い合わせやメルマガ登録時のメールアドレスご確認ください

commonではお問い合わせフォームやメルマガ登録時にご連絡いただいた問い合わせは、2営業日程度で返信をさせていただいております。ただ、ご登録メールアドレスが間違っていたり、ドメイン指定をしていたりする場合、正しくご回答のメールがお届けできていない場合がございます。

お問い合わせフォームやメールマガジンご登録の際には、必ずメールアドレスを確認いただき、ドメイン(@learning-in-context.com)の受信が可能な状態に設定いただきますようお願いいたします。

「メールマガジン登録の際に質問を書いたが返信がない」や「問い合わせフォームから問い合わせをしたが返信がない」という方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますがinfo@learning-in-context.comまでご連絡ください。その際には、ご連絡いただいた日(おおよそで結構です)と登録時のお名前をご記入いただきますようお願いいたします。

common 山下

3月16日~19日、23日、24日無料開放のご案内

新型コロナウイルスの影響で学校が休みになって10日が経ちました。その間も刻一刻と状況が変わっていますが、元の生活に戻るにはまだ時間がかかりそうな様子です。最近では”コロナ疲れ”といったワードも耳にすることがあり、疲れがたまってきている大人、子供も多くなってきているようです。

そんな中、commonでは3月2日より施設を無料で開放しており、来週も24日まで引き続き無料開放を行ってまいります。

利用するにあたっての条件などは下記応募フォームの要項をご参照ください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdpe939a9fx1y139-wS7oOcOPVh5DZG55PdAR2bYf8ERtT6wA/viewform

昨日は雨だったため室内で縁日ごっこをやりました。お店屋さんを開く子、射的ゲームを開催する子など、施設を利用している子供たちは毎日楽しく過ごしています。今日は天気も良く、午前中は公園に行って遊んできました。午後からはお昼を食べてみんなで宿題をやっています。

子供たちにとってとても大切な遊びの時間と学びの時間、その両方をcommonではしっかり行い、毎日充実した日々を過ごしています。皆様のご利用をお待ちしています。

common施設長 山下

3月9日~13日の無料開放のご案内

commonでは3月2日より施設を無料で開放しており、来週も引き続き無料開放を行うこととしました。

子どもたちが安心して、楽しく、そして有意義な時間を過ごしていけるような環境を用意していきたいと思っています。

利用するにあたっての条件などは下記応募フォームの要項をご参照ください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdijg2l124QH_EwsCM0vEaNnf7dg-n0GmVgLQzyzJ23xxLMqA/viewform

今週来てくれたお友だちは、レストランを開いて、とても美味しそうなメニューを紙粘土で作ってくれました。晴れた日は施設横のにわで鬼ごっこをしたりして過ごしていました。

来週からも子供たちの楽しい声が響くcommonとしていきたいと思います。

common施設長 山下