common施設長の山下です。 10月18日にcommonでは初のオンラインセミナー「学校で学ぶ“プログラミング”とは? 家庭と生活の中で育みたいミライを生きる力 」を行いました。 トークゲストには 私の友人でもあり、プ…
common施設長の山下です。 10月18日にcommonでは初のオンラインセミナー「学校で学ぶ“プログラミング”とは? 家庭と生活の中で育みたいミライを生きる力 」を行いました。 トークゲストには 私の友人でもあり、プ…
ご覧いただきありがとうございます。common施設長の山下です。 10月18日に、commonでは初めてのセミナーをオンライン形式で実施します。 2020年に小学校で必修化された「プログラミング教育」。それもあってか数年…
commonの細谷です。 8月23日はひばりが丘を舞台にした街探検イベント、HIBARI shape hunterを行いました。 普段何気なく歩いているひばりが丘の街も、ちょっと視点を変えてよく観察してみると、いろんな発…
common施設長の山下です。 8月22日は地元にある科学館、多摩六都科学館に、サイエンスコミュニケータの資格を持つ施設長の山下一緒に行きました。いつもと違った面白さを発見できるcommonオリジナルの講座です。 多摩六…
5月GW明けから子ども達と対話を重ね、一緒に始めたグリーンプロジェクト。 小さな種から植えた植物達は、ぐんぐん生長!その変化や自然の営みの神秘さに興味津々の子ども達。 8月下旬。「スイカが小さく実ったあとは、これからどう…
common施設長の山下です。 8月9日はデジタルアートで遊びつくそう!というテーマで、プログラミングやモノづくりを通じた講座を実施しました。 講師にcommonのコラボレーターでもある熊井さんをお招きし、MITが開発し…
common施設長の山下です。 8月8日、commonでは自由研究をテーマとした特別講座を実施しました。 今年は短い夏休みの子どもが多く、自由研究の宿題自体がない子も多かったのですが、「実験したい!」「なんか面白そう!」…
■commonと親御さんが共に子どもたちの成長を共に見取れる関係性を目指して■commonの代表の空田です。私たちは「地域と共に子どもの試行錯誤を応援する」コンセプトを掲げています。そのため、地域にお住まいでご自身のお子…
2020年7月4日(土)第1回大人ミーティングを開催しました。今回は感染予防対策として、室内消毒、換気、全員マスク着用、対面者2メートル以上の間隔をあける、2部制で行い各回の参加者は10名ほど。各家庭から代表者1名のみの…
〒202-0001
東京都西東京市ひばりが丘三丁目2番17
【Google Mapで開く】
送迎無料!最大20:30までお預かり!
2020年4月、ひばりが丘団地に子供たちの試行錯誤を応援する
アフタースクール「common(コモン)」がスタートしました!
説明会や体験会、学びの情報などをお届けいたしますので
もしよければ、まずはメールマガジンのご登録をお願いします。